月例研究会詳細
航空会社のカスタマーハラスメントに対する方針
-
講師
宮下 佳子 全日本空輸株式会社 CX推進室 CS推進部 部長
上辻 理香 日本航空株式会社 カスタマー・エクスペリエンス本部 CX推進部 部長
-
開催日時
2024年12月12日 10:00 - 11:20
-
開催場所
慶應義塾大学三田キャンパス 北館1Fホール・Zoomウェビナー
昨今、様々な業界で社会問題となり、広く認知されるようになったカスタマーハラスメント(カスハラ)。
航空業界でも従業員の労働環境の問題の1つとなっています。カスハラは対応する従業員だけでなく、周囲のお客さまに不快な思いをさせ、本来提供すべきサービスを十分に提供できなくなることにもつながります。また、他のお客さまにご迷惑をおかけすることもあります。
本年6月、ANAグループとJALグループは共同で「カスタマーハラスメントに対する方針」を取りまとめになりました。
ここには、「従業員が安心して働ける環境を守ることが全てのお客さまに安心で快適なサービスを提供する基盤である」という理念があります。
12月の月例研究会では、両グループから2名の講師をお迎えし、カスハラの現状や取り組みをお話しいただきました。
航空業界でも従業員の労働環境の問題の1つとなっています。カスハラは対応する従業員だけでなく、周囲のお客さまに不快な思いをさせ、本来提供すべきサービスを十分に提供できなくなることにもつながります。また、他のお客さまにご迷惑をおかけすることもあります。
本年6月、ANAグループとJALグループは共同で「カスタマーハラスメントに対する方針」を取りまとめになりました。
ここには、「従業員が安心して働ける環境を守ることが全てのお客さまに安心で快適なサービスを提供する基盤である」という理念があります。
12月の月例研究会では、両グループから2名の講師をお迎えし、カスハラの現状や取り組みをお話しいただきました。
現在、お申込み受付期間ではありません。