月例研究会詳細
新しい時代の国際空港のあり方について
-
講師
田村 明比古 成田国際空港株式会社 代表取締役社長
山内 弘隆 武蔵野大学経営学部 特任教授・一橋大学 名誉教授
-
開催日時
2024年10月09日 10:00 - 11:30
-
開催場所
慶應義塾大学 三田キャンパス 北館1Fホール・Zoomウェビナー
世界の航空需要はコロナ禍を経て再び回復・成長軌道に乗りつつあり、今後20年間で約2倍に拡大すると予測されています。わが国が今後とも一定の成長を確保していくためには、世界のヒト、モノ、ビジネスを呼び込む努力が不可欠であり、基幹インフラである空港が果たすべき役割は非常に大きいものと考えられます。国の表玄関として長きにわたり機能してきた成田空港は、これからの新しい時代に対応していくにあたり、様々な課題も抱えています。
未来に向かって航空はどう進化し、空港はどうあるべきかという観点から、成田国際空港株式会社より田村明比古社長と国で立ち上がった「今後の成田空港施設の機能強化検討会」の委員長を務める当会会長 山内先生をお招きしお話し頂きました。
講演動画は山内弘隆先生のご講演のみ掲載しております。
未来に向かって航空はどう進化し、空港はどうあるべきかという観点から、成田国際空港株式会社より田村明比古社長と国で立ち上がった「今後の成田空港施設の機能強化検討会」の委員長を務める当会会長 山内先生をお招きしお話し頂きました。
講演動画は山内弘隆先生のご講演のみ掲載しております。
現在、お申込み受付期間ではありません。